今回は動画になります。

kiss in the dark ののぶじさんというすばらしい方がおりまして、とても器用な方で僕のエアガンのカスタムのスタイルはのぶじさんにかなり影響されているといっても

間違っていないほど僕にとっては影響力のある方です。

のぶじさんは多段マガジンを改造して電動マガジンに改造したり、ラジコンのエンジンスターターを利用して、マガジンを巻いたりする方です。

リコイルスターターは自分も出来るようになったので今回はタミヤギアBOXを使用して何個かあるギアBOXからいいものを選んでいきたいと思います。

ステアーマガジンを裸にして動かします。弾を少しいれて完全に巻くことが出来るようにしたほうがトルクとかもわかりやすかったですね…。今更ですが。

すべて電池は単4 2本。

まずはハイスピードギヤーボックスHE(動画)

http://www.tamiya.com/japan/kousaku/k_products/72002_highspeed.htm

詳細はURLをご覧ください。

減速比は18:1です、スピードは確かに速いですがBB弾を入れずに空回りさせているのでスムーズに巻けていますが、弾がちゃんと入っているときは巻けなくなります。

ステアーの電動BOXマガジンの修理を依頼してきた方は単4 4個でした。これじゃ壊れて当然ですよね。

壊れてしまったマガジン側についていたアーム。

完全にシャフト部分が取れてしまっている。

 

次はハイパワーギヤーボックスHE減速比41.7:1(動画) ハイパワーギヤーボックスHE減速比64.8:1(動画)

http://www.tamiya.com/japan/kousaku/k_products/72003_highpower.htm

ギアの速さもパワーもちょうどよいです。41.7:1だと後半にもたつく感じがありますがなんとか巻けます。64.8:1でも

十分に速いので今後はずっとこれで行こうと思います。

 

 

最後はウォームギヤーボックスHE 減速比216:1

http://www.tamiya.com/japan/kousaku/k_products/72004_wormgear.htm

スピードはとても速いとは言えませんが、手で巻くよりは全然速いです。何よりもコンパクトなのが魅力でこれも捨てがたいです。ギアBOXの厚みがないけど細長くなります。

しかし。モーター部分のギアが他と違って特殊で他のハイスピードギアBOX、ハイパワーギアBOXに比べて電池が切れると手で巻くことが出来ない位に減速比が高いです。

ちなみに、今回使用したマガジンはステアーです。ステアー、SIGはぜんまいバネの中央部分はボルトが少し突き出していて

少し取り付けに悩まされました。ボルトの出っ張りがアームを固定するのに邪魔しています。

ここにはプラスチックの板を丸く切り真ん中に穴を空けてボルトと同じ高さにしてその上にアームを固定しました、固定には両面テープを使用しました。

壊れて僕のところに修理に持ってこられたものも両面テープでしたが、壊れたシャフト付近はなくなっていました。両面テープがはがれて、まるごととれてしまったということではないのでこのままでも大丈夫だと思います。

G3系M4M16系は1/8の六角レンチなのでとてもかんたんです。

2009/01/01 01:31追記

KitBoyさんの電動マガジンもM4、G3系は六角レンチのようです。

2008/12/23追記

タミヤのユニバーサルギヤBOXといふものを買ってきました。

ユニバーサルギヤーボックス(動画)

http://www.tamiya.com/japan/kousaku/k_products/70103_universal.htm

これはすごいコンパクト!これが動けば電動マガジンがかなり小さく作ることが出来るはずでした。

ミニ四駆のモーターを使っています。

かなり減速比の幅が広く期待できそうですが719:1くらい減速比が高いとかなり回転が遅いのではないかと心配しながらまずは中速の269:1

でテストしました。

動画がありません。すみません。結論はだめでした。単三、単四、それぞれ2個を試しました。3個もやったかな?忘れましたが。耐久性重視でモノづくり

をしている自分にはとても安心できる物ではなかったです。

諦めて719:1に減速比を替えてみたのが上の動画です。電池は単三3個でした。モーター的には5個まではいけるらしいですが耐久性を考えて

自分には出来ませんでした。

はじめのうちは手で回すのと同じくらいの速さなのですがバネが強くなってくるとだいぶ遅くなってしまいます。スイッチを押している間だけオンに

なるスイッチではなく、オンオフのレバーのスイッチにしてしまえば使えるかもしれません。

 

完成予想図はこれのモーターの取り付け位置が逆になった感じにするつもりでした。